イベント情報・報告
3/16 山形大学地域教育文化学部主催 ワクワク感を引き出す先生になろう!!! 「特別教育プログラム プレ体験イベント」の開催のお知らせ
山形大学地域教育文化学部主催
ワクワク感を引き出す先生になろう!!!
「特別教育プログラム プレ体験イベント」
開催概要
2025年4月スタートの山形県小学校教員希望枠入試による入学者向け特別プログラムを一足先に体験してみませんか?
対面、オンラインにて同時開催いたします!
対面でご参加の方は、下記よりご希望のプログラムをお選びください。
◆高校生向け模擬授業1:ファシリテーションで未来の学びを考えよう!
◆高校生向け模擬授業2:デジタル×アートで広がる図工・美術の可能性
◆高校生・保護者・一般向けセッション:子どものチャレンジを応援!山形県が求める教員像と山形大学における教員養成
日時
2025年3月16日(日) 13時~16時 (12時30分受付開始)
対象
〇山形県で小学校教員を目指す高校生(学年不問)
〇保護者
〇教職員
〇大学生
定員
〇対面参加:約150名
(模擬授業1:75名、模擬授業2:16名、一般セッション:60名)
〇オンライン参加:100名程度
※いずれのプログラムも定員に達した時点で受付終了となります。
参加費
無料
会場
<対面>山形大学小白川キャンパス
受付:地域教育文化学部3号館321教室前ロビー
メイン会場:地域教育文化学部3号館321教室
模擬授業1:地域教育文化学部1号館114教室
模擬授業2:地域教育文化学部1号館132教室
<オンライン>Zoom(URLは後日申込者にメールにて送付)
申込方法
〇下記申込フォームより3月9日(日)までにお申し込みください。(期間前に定員に達した場合は申込受付終了となります)
〇オンライン参加にお申込みいただきました方には後日ZoomへのアクセスURLをメールにてご連絡いたします。
対面参加の方へもメールにて連絡することがございます。
【@ocans.jp】及び【@jm.kj.yamagata-u.ac.jp】からのメールを受信できるようご設定くださいますようお願いいたします。
メールが届かない方は下記連絡先までご連絡くださいますようお願いいたします。
◊オンライン参加者へのお願い◊
【事前のお願い】
〇開催日の前日までにメールでお知らせする参加者用のURLは、第三者に転送・共有をせずに、申込者のみがご利用ください。複数人で共有されますと、本来お申込みいただいた方が参加できなくなるなどの影響がございますのでご遠慮ください。
〇「Zoom」はスマート端末からも利⽤でき、操作が簡単なツールですが、初めて利⽤する場合は、 「セミナーに参加できない」「⾳が聞こえない」「⾃分の声が発信されてしまう」等のトラブルが 発⽣することがあります。
「Zoom」を初めて利⽤する⽅は、使⽤⽅法等を事前にご確認いただき、接続テストをした上で当⽇ご参加ください。
■「Zoom」ホームページ https://zoom.us/
■「Zoom」接続テスト⽤ホームページ https://zoom.us/test
【当⽇のお願い】
●「Zoom」で受講する際は、個人情報保護の観点より、申込時に発行されます申込者IDの番号を表⽰名に⼊⼒してご参加願います。
●マイクおよびカメラはオフにしてご参加ください。
●画⾯の録画・録⾳、撮影、公開、チャットでの誹謗中傷は禁⽌いたします。
●「⾳が出ない」「画⾯の表⽰⽅法を変更したい」等、PC環境の技術的な質問には応じられませんの で、 あらかじめご了承願います。
注意事項
〇イベント中に撮影した動画は同時にオンライン参加者へZoom配信されます。また、イベント中に撮影した写真や動画を本学のホームページ等で公開することがあります。以上のことにご了承いただける方のみご参加ください。
〇山形大学にお越しいただく際には、公共交通機関や近隣の有料駐車場などのご利用をお願いいたします。 周辺道路での車の乗り降りは渋滞の原因となりますのでご遠慮いただきますようお願いいたします。また、近隣の施設や店舗には駐車いただかないようお願いいたします。
お問合せ
山形大学健康と学びのサポートセンター
e-mail:yu-cwb@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
023-628-4779
お申込みはこちらから
https://www.ocans.jp/yamagata-u/schedule?fid=whHATQ6Q
2025年2月22日(土) 「女性アスリートのコンディショニング」講演会のお知らせ
ヤマガタアスリートアカデミー主催
「女性アスリートのコンディショニング」講演会
開催概要
月経をはじめとする女性特有の問題は、悩みも状態も人それぞれ。上手に付き合い、より豊かな日々にしたいものですよね。
女性アスリートの方だけでなく、指導者、保護者の皆さん、毎月の生理にお悩みの皆さん、男性の皆さん、どなたでも大歓迎です。
それぞれの向き合い方を見つけ、パフォーマンスの向上につなげませんか?
日時
2025年2月22日(土) 14時30分~
※14時開場・受付 16時終了予定
講師
井上 聡子氏(さとこ女性クリニック院長)
対象
山形大学生、教職員、県内アスリートとその指導者・保護者、一般の方
※男女問わず、障がいの有無関係なく、どなたでもご参加いただけます。
参加料
無料です。お気軽にお申込みください!
託児可能です!
特定非営利活動法人山形育児サークルランド様のご協力のもと、講演会中の託児をいたします。育児中の方、是非ご活用ください!
・対象 1歳~就学前
・託児は先着4~8名になります。お申込みいただいた順に、メールにて当日の詳細をお知らせいたします。
・上限に達し次第、お申込みは終了させていただきます。
~~当日について~~
・14時~14時20分までの託児ブースの受付をお願いいたします。講演会終了後は、
速やかにお迎えにお越しください。
・お子さんの年齢に合わせておもちゃ、おやつ、麦茶を準備しております。
・集団託児になりますので、病気の場合はお預かりできません。
集団での託児ができないと判断されるお子さんについては、お預かりできない場合が
あります。
サポートについて
講演会中のサポートが必要な方は、お申込みページよりお知らせください。
※内容によっては、ご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
(例)パワーポイントの字幕設定をしてほしい、筆談アプリを用意してほしい等
会場
講演会会場:国際交流プラザ 山形ビッグウィング 大会議室(2階)
託児ブース:国際交流プラザ 山形ビッグウィング 小会議室(講演会会場隣接)
申込方法
下記URLまたはチラシのQRコードより必要事項をご入力の上、ご送信ください。
団体でのお申込みも可能です。
~お申込み期間~
2025年1月 7日(火)より 山形大学生先行受付開始
1月14日(火)より 一般受付開始
2月14日(金) 17時受付終了
申込期間延長しております。当日も申込可能です。
お問合せ
山形大学小白川キャンパス (財)森の学校 寄附講座 ヤマガタアスリートアカデミー
TEL:023-628-4917/4412
e-mail:yu-kj-yamaasu@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
お申込みはこちらから
https://forms.office.com/r/aFiueRnZqA
2024年11月24日(日) 特別公開講座 「ちきゅう」の研究最前線!
特別公開講座「ちきゅう」の研究最前線!
~山形初! 「ちきゅう」と中継教室~
開催概要
国際深海科学掘削(IODP) Exp. 405 で巨大地震の解 明を目指す「ちきゅう」と生中継で船内を案内します!
さらに中継前は、「ちきゅう」と「しんかい6500/よこすか」 の研究乗船の経験を有する山形大学の竹林知大博士が 「ちきゅう」や「地球科学」の魅力について珍しい標本などを 使って紹介します。
日時
2024年11月24日(日) 14時~15時30分
講師
竹林知大 (山形大学講師 地域教育文化学部主担当)
対象
どなたでも(小学生高学年以上にオススメ)
定員
先着200組
会場
山形大学小白川キャンパス
申込方法
〇下記申込フォームより11/1(金)~11/20(水)の期間にお申し込みください。(期間前に定員に達した場合は申込受付終了となります)
〇一度に同伴者含め5名までお申込みいただけます。
〇お申込みいただきました方へ場所の詳細をメールにてご連絡いたします。
【@ocans.jp】及び【@jm.kj.yamagata-u.ac.jp】からのメールを受信できるようご設定くださいますようお願いいたします。
メールが届かない方は下記連絡先までご連絡くださいますようお願いいたします。
注意事項
〇イベント中に撮影した写真を本学のホームページ等で公開することがありますのでご了承ください。
〇山形大学にお越しいただく際には、公共交通機関や近隣の有料駐車場などのご利用をお願いいたします。
周辺道路での車の乗り降りは渋滞の原因となりますのでご遠慮いただきますようお願いいたします。また、近隣の施設や店舗には駐車いただかないようお願いいたします。
お問合せ
山形大学健康と学びのサポートセンター
e-mail:yu-cwb@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
お申込みはこちらから
https://www.ocans.jp/yamagata-u?fid=pKS0Klxe
サクソフォン奏者 芳賀大峰による公開セミナーを開催いたします
山形大学地域教育文化学部では,2017年度より,主に山形交響楽団との連携による地域創生事業として公開レッスンや演奏会等を開催してまいりました。
通算13回目となる今回,本学部で学生の指導にあたっているサクソフォンの芳賀大峰とピアノの三輪郁による公開セミナーを開催いたします。
スイスのルツェルン音楽大学大学院で学び,とりわけバロック音楽と現代即興音楽の研究と演奏に携わってきた芳賀大峰による,やさしい音色も派手な音色も出すことのできるサクソフォンの魅力を,地域のみなさまにもぜひ味わっていただきたく企画いたしました。
曲間にはレクチャートークも行う予定です。
【開催情報】
山形大学 公開セミナー
サクソフォンの多彩なレパートリー
日 時:2024年10月30日(水) 18:30開演(18:00開場)
会 場:山形大学 文化ホール(小白川キャンパス内)
入場料:無料
主 催:地域教育文化学部
共 催:健康と学びのサポートセンター
出演者:芳賀大峰(サクソフォン) 三輪郁(ピアノ)
プログラム:ダリウス・ミヨー 《スカラムーシュ》,フランソワ・ボルヌ《ファンタジー・ブリランテ》,クロード・ドビュッシー《ラプソディー》ほか
山形大学健康と学びのサポートセンター「大学でからだを動かそう」を開催します
2024年10月6日(日)9:30より「大学でからだを動かそう」を開催します。
開催概要
山形大学体育施設の一般開放イベントを行います 。グラウンド(陸上競技場)を会場に、山形大学職員や学生の案内のもと、様々なスポーツを体験いただけます。
イベントを通じて、実際に見て、触れて、遊んでいただき、より身近に山形大学を感じていただければと思います。
ぜひ山形大学小白川キャンパスにお越しください。
日時
2024年10月9日(日) 9:30~12:00
対象
地域住民のみなさま
会場
山形大学小白川キャンパス 陸上競技場、第一体育館
雨天時は第一体育館にて
申込不要
参加費無料
当日受付
注意事項
〇動きやすい服装で参加いただくことをおすすめします。
〇山形大学にお越しいただく際には、公共交通機関や近隣の有料駐車場などのご利用をお願いいたします。
周辺道路での車の乗り降りは渋滞の原因となりますのでご遠慮いただきますようお願いいたします。また、近隣の施設や店舗には駐車いただかないようお願いいたします。
〇貴重品の管理は各自が責任をもって管理を行っていただきますようお願いいたします。
〇イベント中に撮影した写真を本学のホームページ等で公開することがありますのでご了承ください。
お問合せ
山形大学健康と学びのサポートセンター
e-mail:yu-cwb@jm.kj.yamagata-u.ac.jp