イベント情報・報告

2025-05-09 14:30:00

「陸上競技を体験しよう」のご案内

(HP用)陸上競技を体験しよう.jpg

 

 

「陸上競技を体験しよう」

 

開催概要

 小学生を対象にした陸上教室を開催します。山形大学小白川キャンパスで実際に陸上競技を体験しませんか?

  ①短距離走

  ②走高跳・走幅跳 

  ③ハードル走・ボール投げ 

  ④走・跳・投の運動遊び

  ⑤長距離走

 

日時

 ①2025年  5月24日(土) 14時~16時 

 ②      6月  1日(日) 10時~12時

 ③      6月14日(土) 14時~16時

 ④      8月  2日(土) 17時30分~19時

 ⑤    10月  4日(土)  14時~16時

  ※受付は各回「開始30分前」からになります。共育・共創みらいセンター1階(陸上競技場)にお越しください。

   

対象

 〇小学3~6年生 ※④のみ小学1・2年生

 

定員

 〇各回 60名

  ※いずれのプログラムも申し込み締め切り前に定員に達した時点で受付終了となります。

 

参加費

 各回 500円(受付時に現金にて徴収いたします)

 

会場

 山形大学小白川キャンパス 陸上競技場

 

主催

     〇山形大学陸上競技部

    〇山形大学小白川キャンパス(財)森の学校寄附講座ヤマガタアスリートアカデミー

    〇山形大学健康と学びのサポートセンター

 

講師

  〇山形大学陸上競技部

    〇山形大学ヤマガタアスリートアカデミー教員

 

注意事項 

  〇小雨決行ですが、中止の場合は当日いただいたメールアドレスにご連絡いたします。

  〇④は保護者の同伴が必須となります。

  〇参加者は全員イベント保険に加入させていただきますが、〆切後にお申込みされた場合は適用対象外となります。 

    〇山形大学にお越しいただく際には、公共交通機関や近隣の有料駐車場などのご利用をお願いいたします。 周辺道路での車の乗り降りは渋滞の原因となりますのでご遠慮いただきますようお願いいたします。また、近隣の施設や店舗には駐車いただかないようお願いいたします。

 

申込方法

  右のURLよりお申込みください。https://forms.office.com/r/JrPaRCYx1L

  〆切は①~5/22 ②~5/29 ③~6/12 ④~7/31 ⑤~10/2

  

  キャンセルされる場合は、3日前を目安にyu-kj-yamaasu@jm.kj.yamagata-u.ac.jpまで事前にご連絡ください。

 

お問合せ

 山形大学小白川キャンパス (財)森の学校 寄附講座 ヤマガタアスリートアカデミー

 TEL:023-628-4917/4412

 e-mail:yu-kj-yamaasu@jm.kj.yamagata-u.ac.jp

 

お申込みはこちらから

https://forms.office.com/r/JrPaRCYx1L

 

 

 

2025-03-14 13:30:00

山形大学の学生たちが滝山小学校のブラスバンド部を指導しました

 

2025223日に、地域教育文化学部文化創生コースで音楽を専門的に学ぶ学生などが講師を務め、「滝山ブラス」(山形市滝山小学校ブラスバンド部)の指導をしました。

メンバーは「滝山ブラス」出身の教員志望学生を中心に、トランペット2名、ホルン、トロンボーン2名、チューバ、打楽器の計7名。

これまでも、指導者として、学生が地域の小中学校に招かれることは少なからずありましたが、このようにまとまった人数で訪問するのははじめての機会となります。

 学生は子どもたちを相手に、姿勢や呼吸法について丁寧にレクチャーしました。

トランペット指導.JPG

 トランペットの指導に耳を傾ける子どもたち

 

トロンボーン指導.JPG

トロンボーンのマウスピースを吹いてみる子どもたち

 

最後にはミニコンサートを開催しました。

真剣な眼差しで演奏に聴き入っていた子どもたちからあたたかい拍手が送られ、学生たちは音楽の楽しさを伝えられた喜びと充実感を味わいました。

ミニコンサート.JPG

山大生の演奏を熱心に聴く子どもたち

部活動の地域移行に伴う大学の関わりとして今回試験的に実施いたしましたが、双方の負担感の少ないところで展開することができれば継続的に行うことも可能であると考えています。

学生自身が小中高生のときには、同じように学校の先生や地域の指導者から楽器について教えていただくことがありました。そのときのことを思い起こしながら、子どもたちを教え、またその子どもたちが大人になったあかつきには、次世代の子どもたちを教える。そのような循環が、地方における音楽文化の向上につながると考えています。

(地域教育文化学部:佐川馨・名倉明子)

 

山形新聞の取材を受けました。以下よりぜひご覧ください。

URL : https://nordot.app/1270557333296152869?c=113147194022725109

2025-02-26 10:45:00

3/30(日) 「山形大学大学院 音楽芸術プログラムによるコンサート」  のおしらせ 

春爛漫.png 

 

春爛漫

~春よ来い、 春が来た~

山形大学大学院 音楽芸術プログラムによるコンサート

 

 

日時

  2025年3月30日(日) 開場 13:30

              開演 14:00

 

会場

 山形大学小白川キャンパス文化ホール

 

入場料

 無料

 全席自由

 

 

2025-02-17 13:30:00

3/14(金) 3/15(土) 山形大学オペラ研究会YCM主催 「Julius Caesar ~エジプトのジュリアス・シーザー~」 公開リハーサル、本公演のお知らせ

546960099516875343.jpg

 

オペラ研究会YCM主催

G.F.ヘンデル作曲オペラ 全3幕字幕付きイタリア語上演

「Julius Caesar ~エジプトのジュリアス・シーザー~」

 

日時

 【公開リハーサル】

  2025年3月14日(金) 開場 13:30

              開演 14:00

 【本公演】

  2025年3月15日(土) 開場 13:30

              開演 14:00

 

会場

 山形大学小白川キャンパス文化ホール

 

入場料

 無料

 全席自由

       

2025-01-29 13:30:00

3/16 山形大学地域教育文化学部主催 ワクワク感を引き出す先生になろう!!! 「特別教育プログラム プレ体験イベント」の開催のお知らせ

 

 

イベントチラシ表面20250127.pngイベントチラシ裏面20250127.png 

 

山形大学地域教育文化学部主催

ワクワク感を引き出す先生になろう!!!

「特別教育プログラム プレ体験イベント」

 

開催概要

 2025年4月スタートの山形県小学校教員希望枠入試による入学者向け特別プログラムを一足先に体験してみませんか?

 対面、オンラインにて同時開催いたします!

 対面でご参加の方は、下記よりご希望のプログラムをお選びください。

  ◆高校生向け模擬授業1:ファシリテーションで未来の学びを考えよう!

  ◆高校生向け模擬授業2:デジタル×アートで広がる図工・美術の可能性 

  ◆高校生・保護者・一般向けセッション:子どものチャレンジを応援!山形県が求める教員像と山形大学における員養成

 

日時

 2025年3月16日(日) 13時~16時 (12時30分受付開始)

 

対象

 〇山形県で小学校教員を目指す高校生(学年不問)

 〇保護者

 〇教職員

 〇大学生

 

定員

 〇対面参加:約150名

  (模擬授業1:75名、模擬授業2:16名、一般セッション:60名)

 〇オンライン参加:100名程度

  ※いずれのプログラムも定員に達した時点で受付終了となります。

 

参加費

 無料

 

会場

 <対面>山形大学小白川キャンパス

  受付:地域教育文化学部3号館321教室前ロビー

  メイン会場:地域教育文化学部3号館321教室

  模擬授業1:地域教育文化学部1号館114教室

  模擬授業2:地域教育文化学部1号館132教室

 <オンライン>Zoom(URLは後日申込者にメールにて送付)

 

申込方法

  下記申込フォームより3月9日(日)までにお申し込みください。(期間前に定員に達した場合は申込受付終了となります)

 〇オンライン参加にお申込みいただきました方には後日ZoomへのアクセスURLをメールにてご連絡いたします。

 対面参加の方へもメールにて連絡することがございます。

 【@ocans.jp】及び【@jm.kj.yamagata-u.ac.jp】からのメールを受信できるようご設定くださいますようお願いいたします。

メールが届かない方は下記連絡先までご連絡くださいますようお願いいたします。

 

◊オンライン参加者へのお願い◊

【事前のお願い】

 〇開催日の前日までにメールでお知らせする参加者用のURLは、第三者に転送・共有をせずに、申込者のみがご利用ください。複数人で共有されますと、本来お申込みいただいた方が参加できなくなるなどの影響がございますのでご遠慮ください。

 〇「Zoom」はスマート端末からも利⽤でき、操作が簡単なツールですが、初めて利⽤する場合は、 「セミナーに参加できない」「⾳が聞こえない」「⾃分の声が発信されてしまう」等のトラブルが 発⽣することがあります。

「Zoom」を初めて利⽤する⽅は、使⽤⽅法等を事前にご確認いただき、接続テストをした上で当⽇ご参加ください。 

  ■「Zoom」ホームページ https://zoom.us/ 

  ■「Zoom」接続テスト⽤ホームページ https://zoom.us/test

 

【当⽇のお願い】

 ●「Zoom」で受講する際は、個人情報保護の観点より、申込時に発行されます申込者IDの番号を表⽰名に⼊⼒してご参加願います。

 ●マイクおよびカメラはオフにしてご参加ください。

 ●画⾯の録画・録⾳、撮影、公開、チャットでの誹謗中傷は禁⽌いたします。

 ●「⾳が出ない」「画⾯の表⽰⽅法を変更したい」等、PC環境の技術的な質問には応じられませんの で、 あらかじめご了承願います。 

 

注意事項 

  〇イベント中に撮影した動画は同時にオンライン参加者へZoom配信されます。また、イベント中に撮影した写真や動画を本学のホームページ等で公開することがあります。以上のことにご了承いただける方のみご参加ください。

  〇山形大学にお越しいただく際には、公共交通機関や近隣の有料駐車場などのご利用をお願いいたします。 周辺道路での車の乗り降りは渋滞の原因となりますのでご遠慮いただきますようお願いいたします。また、近隣の施設や店舗には駐車いただかないようお願いいたします。

 

お問合せ

 山形大学健康と学びのサポートセンター

 e-mail:yu-cwb@jm.kj.yamagata-u.ac.jp

 023-628-4779 

 

お申込みはこちらから

https://www.ocans.jp/yamagata-u/schedule?fid=whHATQ6Q

 

1 2 3 4